top of page

映画で逢える、映画と出会う。

​​シネマ・デ・アエル

スプラッシュフルイド
INFORMATION

みやこ映画生活協同組合さんへの謝辞

みやこ映画生活協同組合さんが、2025年6月25日をもって解散することを決議されました。シネマ・デ・アエルの生みの親、育ての親はみやこ映画生協さんです。三陸という地で、震災を含む激動の日々に映画を届け続けてくれた皆様のご努力と信念に、あらためて感謝の気持ちを表したいと思います。そしてこれまで、本当にお疲れ様でした。

シネマ・デ・アエルでは、みやこ映画生協さんが育んでこられた映画文化の土壌を受け継ぎ、そこに種を撒き、小さな実りをつけていきたいと思います

kikori_rgb.jpg

2025  6/14 sat6/15 sun

6月 マンスリーセレクト #1

「木樵」上映

6.14 [土] ❶10:30– ❷15:00–

6.15 [日] ❸10:30– ❹15:00–

岐阜県飛騨地方を舞台に、現代の「木樵(きこり)」である林業にスポットを当てたドキュメンタリー。山の暮らしを次世代へと継承していく姿を映し出す。

◉ セレクター:工藤翠

鑑賞料:  一般 ¥1,500/シニア(60歳以上)・学生 ・障害者(付添1名まで) ¥1,200/中学生以下 ¥1,000

上映後は、宮崎監督や林業関係者を招いてのトークプログラムを開催

① 6.14 [土] 11:55–

ゲスト:三ヶ尻真浩さん(三ヶ尻林業代表)

② 6.14 [土] 16:25–

ゲスト:福原隆泰さん(森林インストラクター)

③ 6.15 [日] 11:55–

④ 6.15 [日] 16:25–

ゲスト:宮崎政記さん(映画監督)、齋藤眞琴さん(齋徳林業代表)

© 2022「木樵」製作委員会

rakucupS・L・Long_ディティール_20241014.jpg

2025  6/14 sat6/15 sun

マンスリーセレクト、同時開催イベント

木工小物の展示販売会

6.14 [土]〜6.15 [日]

映画「木樵」にちなんで、上映期間中はシアター入り口の「ノシキタガーデン」にて、木工小物の展示販売会を開催します。

出店ショップ一覧(予定)

・ふもとのさともの  [ 洋野町 ]

木工食器(写真)、カトラリー、原木椎茸など

・木こり屋  [ 普代村、伊藤あゆみさん ]

経木など

・弥生内装  [ 宮古市、平塚喬さん ]

木工作品

・九戸木工女子部  [ 九戸村 ]

 木工小物各種(※6/14(土)のみ出店)

© 

ginpei_rgb.jpg

2025  6/14 sat6/15 sun

6月 マンスリーセレクト #2

「銀平町シネマブルース」上映

6.14 [土] ❶13:00– ❷17:20–

6.15 [日] ❸13:00– ❹17:20–

一文無しの青年は、ひょんなことから映画好きのホームレスと、映画館“銀平スカラ座”の支配人・梶原と出会い、バイトを始めるが…。

鑑賞料:  一般 ¥1,500/シニア(60歳以上)・学生 ・障害者(付添1名まで) ¥1,200/中学生以下 ¥1,000

© 2022「銀平町シネマブルース」製作委員会

シサㇺ_RGB_01.jpg

2025  7/5 sat7/6 sun

7月 マンスリーセレクト #1

「シサ」上映

7.5 [土] ❶10:30‒ ❷15:10‒

7.6 [日] ❸10:30‒ ❹15:10‒

江戸時代前期。現在の北海道にあたる地域を領有する、松前藩士の高坂孝二郎は、兄を殺した使用人・善助を追って森の奥深くへと向かう。

◉ セレクター:佐藤快威

鑑賞料:  一般 ¥1,500/シニア(60歳以上)・学生 ・障害者(付添1名まで) ¥1,200/中学生以下 ¥1,000

各回上映後は、「シサム」エグゼクティブプロデューサーの嘉山健一さんを招き、トークプログラムを開催します。

7.5 [土] ◉12:25– ◉17:05–

7.6 [土] ◉12:25– ◉17:05–

© 映画「シサム」製作委員会

新米記者_RGB_01.jpg

2025  7/5 sat7/6 sun

7月 マンスリーセレクト #2

「新米記者トロッ子 私がやらねば誰がやる!」上映

7.5 [土] ❶13:20‒ ❷18:00‒

7.6 [日] ❸13:20‒ ❹18:00‒

櫻坂46の藤吉夏鈴が映画初出演にして主演。高校生たちが学園の闇に迫る、痛快青春エンターテインメント!

文学少女の所結衣は文学部に入るため新聞部に潜入する。新聞や記者の仕事の魅力を感じながら活動するうちに、学園に隠された闇が見えてくる。

鑑賞料:  一般 ¥1,500/シニア(60歳以上)・学生 ・障害者(付添1名まで) ¥1,200/中学生以下 ¥1,000

© 2024「新米記者トロッ子 私がやらねば誰がやる!」製作委員会

もっきりとかき氷.jpg

2025  7/5 sat7/6 sun

マンスリーセレクト、同時開催イベント

昼はかき氷の販売

夕夜は交流酒場「もっきりしもへい」

「かき氷」有り〼

夏といえばキーンと冷たいかき氷!

提供時間:7月5日〜6日 10:00〜15:00頃まで(予定)

交流酒場「もっきりしもへい」

シネマ・デ・アエルの有る、元造り酒屋の国登録有形文化財・旧東屋酒造店の主屋の一角が「もっきり酒場」(角打ち)に! 2019年の夏、一度だけ出現した伝説? の交流酒場が二夜限りの復活です。地酒やお茶を肴にお楽しみください。

営業時間:7月5日〜6日  15:00頃〜20:00頃まで(予定)

場所:旧東屋酒造店の主屋の一角(見世)

お出しするメニューは、カップ酒、お茶、ジュース類、乾き物などです。

※天候・状況により開設時間、場所が変更(→ シアター入り口「ノキシタガーデン」)となる可能性があります。

© 

シルクテクスチャ
ABOUT
​シネマ・デ・アエルはこんな「場」です。
todai_edited.jpg

複合文化施設

シネマ・デ・アエルは映画上映を軸とした複合文化施設です。食やアート、先端技術など多彩なイベントを展開しています。

cinema-de-aeru-18_edited.jpg

江戸時代の蔵

シネマ・デ・アエルは、江戸時代に建てられた蔵を舞台にしています。歴史と建築空間も含めての、場の魅力に溢れています。

15_edited.jpg

岩手県宮古市

シネマ・デ・アエルは岩手県宮古市にあります。震災後の街づくりの願いも込め、市民有志が中心となって運営しています。

OUR COURSES
TOPICS
こんなこともやってます。
img_jazz04.jpg

音楽にも会えるシアターに

破壊と叙情、数々の名演で知られるジャピアニスト、故・本田竹広さんゆかりのグランドピアノがシネマ・デ・アエルに仲間入り。音楽にも出会えるコミュニティシアターとして本格始動します! ピアノを使ってこんなこと、あんなことをしたい!(練習も)という方は気軽にご相談ください。ピアノの保存と活用に取り組んでいただけるパートナー、サポーターも募集中!

Baahubali2.jpg

ミニシアター支配人たちが選ぶ

GRAND SELECT

“映画の届け手”である地域のシアターや上映団体が主役となり、映画作品やシアターとの新たな出会いを作ろう。そんな思いから、質の高い映画体験を提供しているこだわりのミニシアターや上映団体が、この1年に自らがセレクトし上映した映画の中でそれぞれがベストとする作品「グランドセレクト」を選出し、上映する映画祭を開催しました。

higashi-de-aeru.jpg

東屋さんの井戸が復活
防災の拠点に

シネマ・デ・アエルの舞台、東屋さん。その東屋さんの駐車場内には、かつて酒造りに使われていた名水井戸が、クラウドファンディングでのみなさまのご支援のおかげで復活しました。引き続き、井戸を起点とした地域の集いの場ができるよう、そして有事の防災井戸として活用できるよう、活動を続けていきます。

→ 進捗はこちらで順次発信していきます

VIDEO
動画で見るシネマ・デ・アエル
cafe de aeru
01:39
theater
01:42
kuromorikagura
01:40
イベント当日編 0510
01:34
準備編 0510
01:31
シルクテクスチャ
img_web01_edited.jpg

活動内容

これまでのイベント実績をはじめとする活動内容を紹介。

s_01_edited.jpg

写真で見る

会場の雰囲気がわかる。写真で見る、シネマ・デ・アエル。

000009_edited.jpg

情報発信中!

フェイスブックでも情報配信していますので、フォローよろしくお願いします。

JOIN US

仲間を募集しています。

bottom of page