top of page

映画で逢える、映画と出会う。

​​シネマ・デ・アエル

スプラッシュフルイド
INFORMATION
書けないんじゃない01_rgb.jpg

2025  10/18 sat10/19 sun

10月 マンスリーセレクト #1

「書けないんじゃない、書かないんだ」上映

10.18 [土]  ❶10:30‒ ❷15:30‒

10.19 [日]  ❸10:30‒ ❹15:30‒

ふたりの“小説家”は書けるのか? 書けないのか? そして両者のバトルの行く末は? 義理の姉妹が繰り広げるホームコメディー

◉ セレクター:只野由菜

鑑賞料:  一般 ¥1,500/シニア(60歳以上)・学生 ・障害者(付添1名まで) ¥1,200/中学生以下 ¥1,000

*上映後は鴨井奨平監督をお迎えして、小説や創作をテーマに語り合うプログラムを開催します。

© 映像制作団体Tiraggiro

フォーチュンクッキー01_rgb.jpg

2025  10/18 sat10/19 sun

10月 マンスリーセレクト #2

「フォーチュンクッキー」上映

10.18 [土]  ❶13:30‒ ❷17:30‒

10.19 [日]  ❸13:30‒ ❹17:30‒

フォーチュンクッキーが運んでくる幸せの予感…? 甘くてほろ苦い、ジム・ジャームッシュにインスパイアされたインディーズ映画

鑑賞料:  一般 ¥1,500/シニア(60歳以上)・学生 ・障害者(付添1名まで) ¥1,200/中学生以下 ¥1,000

© 2023 Fremont The Movie LLC

エイリアンの恋①.jpg

2025  10/18 sat10/19 sun

Newcomer Select

短編映画「エイリアンの恋」上映

10.18 [土]  ❶14:50‒

10.19 [日]  ❷14:50‒

自閉症スペクトラム・ASDである大学生 桑野巧。成績はとても優秀で大学から学費が免除されている。そんな桑野が密かに恋をしている同じ学科の博士課程の吉木ゆかりにいきなり告白してしまうが—

※ 鑑賞料金は無料ですが、次世代応援プログラムとして 金額自由の投げ銭を受け付けます。

© 

デアエル堂.jpg

2025  10/18 sat10/19 sun

More Program

出店者募集!! 一箱古本デアエル堂

10月マンスリー上映会当日に開催。
好きな本を一箱に詰めて、一日だけの『プチ本屋さん』になってみませんか?

開催日:2025年10月18日(土)・19 日(日)
時 間:10:30~17:00
開催地:シネマ・デ・アエル  ノキシタガーデン
出店料: 一区画500円/日(当日現金払い)
募集店舗数:各日6店舗
※先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。お早めにお申し込みください。
申込期間:2025年10月15日(水)まで
お問い合わせ:

TEL 090-8582-4940/MAIL cinema.de.aeru@gmail.com
申し込みフォームはこちら

© 

924834_6e2cd731bd8d44cfbab4e66c7bfb3568~mv2.jpg

2025  11/15 sat–11/16 sun

パートナープログラム

「FISH BOOK : reading」—死と生と命に関する4作品の朗読公演

❶ 11.15(土) 開場17時30分/開演18時00分

❷ 11.16(日) 開場12時30分/開演13時00分

 

シネマ・デ・アエルを舞台に、芝原弘(コマイぬ)、四倉由公彦さんの出演による『荒地の家族』(原作:佐藤厚志)の朗読公演を開催します。


公演は石巻劇場芸術協会さんの主催で、2025年11月から2026年2月まで、東日本大震災から15年が経過する時を前に、岩手県宮古市のシネマ・デ・アエルをはじめ、岩手県陸前高田市、宮城県気仙沼市、宮城県石巻市と、岩手・宮城の沿岸部で開催。

演目は「死と生と命」に関わる小説4作品で、石巻で活動する俳優たちが楽士や音楽とともにリーディングします。

会場:シネマ・デ・アエル(〒027-0089 岩手県宮古市本町2)
出演:芝原弘(コマイぬ)、四倉由公彦
上演日時:① 11月15日(土) 開場17時30分/開演18時00分/終了後に20分程度のアフタートーク ② 11月16日(日) 開場12時30分/開演13時00分
鑑賞料金:無料
ご予約はこちら: https://forms.gle/58No6kpZ8fVuWCMi8
主催・お問い合わせ:石巻劇場芸術協会

MAIL:kinema@r-ishinomaki.net

TEL:0225-98-4765( 水・金・土・日の11:00〜17:00 )

© 

  • Facebook @cinema.de.aeru
  • Instagram@cinema_de_aeru
  • X @cinema_de_aeru
詳細はSNSで順次発信しています!

みやこ映画生活協同組合さんへの謝辞

みやこ映画生活協同組合さんが、2025年6月25日をもって解散となりました。シネマ・デ・アエルの生みの親、育ての親はみやこ映画生協さんです。三陸という地で、震災を含む激動の日々に映画を届け続けてくれた皆様のご努力と信念に、あらためて感謝の気持ちを表したいと思います。そしてこれまで、本当にお疲れ様でした。

シネマ・デ・アエルでは、みやこ映画生協さんが育んでこられた映画文化の土壌を受け継ぎ、そこに種を撒き、小さな実りをつけていきたいと思います

シルクテクスチャ
ABOUT
​シネマ・デ・アエルはこんな「場」です。
todai_edited.jpg

複合文化施設

シネマ・デ・アエルは映画上映を軸とした複合文化施設です。音楽やアート、伝承文化など多彩なプログラムを開催しています。

cinema-de-aeru-18_edited.jpg

江戸時代の蔵

シネマ・デ・アエルは、江戸時代に建てられた蔵を舞台にしています。歴史と建築空間も含めての、場の魅力に溢れています。

15_edited.jpg

岩手県宮古市

シネマ・デ・アエルは岩手県宮古市にあります。震災後の街づくりの願いも込め、市民有志が中心となって運営しています。

OUR COURSES
TOPICS
こんなこともやってます。
img01.jpg

五十集余情

三陸沿岸では古くから、海を通じた地域外との交易の生業を「五十集(いさば)」と呼んでいました。シネマ・デ・アエルでは、そんな港町・宮古のかつての賑わいと風情、伝承文化を体感できるプログラムを「五十集余情」と称し、展開しています。伝承芸能の上演、伝統食の体験と継承、集の場としての機能—。かつての五十集の情景を、宮古の街に蘇らせよう!

higashi-de-aeru.jpg

東屋さんの井戸が復活
防災の拠点に

シネマ・デ・アエルの舞台、東屋さん。その東屋さんの駐車場内には、かつて酒造りに使われていた名水井戸が、クラウドファンディングでのみなさまのご支援のおかげで復活しました。引き続き、井戸を起点とした地域の集いの場ができるよう、そして有事の防災井戸として活用できるよう、活動を続けていきます。

→ 進捗はこちらで順次発信していきます

img_jazz04.jpg

音楽にも会えるシアターに

破壊と叙情、数々の名演で知られるジャピアニスト、故・本田竹広さんゆかりのグランドピアノがシネマ・デ・アエルに仲間入り。音楽にも出会えるコミュニティシアターとして本格始動します! ピアノを使ってこんなこと、あんなことをしたい!(練習も)という方は気軽にご相談ください。ピアノの保存と活用に取り組んでいただけるパートナー、サポーターも募集中!

Baahubali2.jpg

ミニシアター支配人たちが選ぶ

GRAND SELECT

“映画の届け手”である地域のシアターや上映団体が主役となり、映画作品やシアターとの新たな出会いを作ろう。そんな思いから、質の高い映画体験を提供しているこだわりのミニシアターや上映団体が、この1年に自らがセレクトし上映した映画の中でそれぞれがベストとする作品「グランドセレクト」を選出し、上映する映画祭を開催しました。

VIDEO
動画で見るシネマ・デ・アエル
cafe de aeru
01:39
theater
01:42
kuromorikagura
01:40
イベント当日編 0510
01:34
準備編 0510
01:31
シルクテクスチャ
img_web01_edited.jpg

活動内容

これまでのイベント実績をはじめとする活動内容を紹介。

s_01_edited.jpg

写真で見る

会場の雰囲気がわかる。写真で見る、シネマ・デ・アエル。

000009_edited.jpg

情報発信中!

フェイスブックでも情報配信していますので、フォローよろしくお願いします。

JOIN US

仲間を募集しています。

bottom of page